生活改善

【副業で稼ぐことはできる?】稼げた副業と稼げなかった副業について

はーい、みなさん、ヤッホー!ぼく夏です。

みなさんは副業したことありますか?もしくは副業はしてみたいけど、稼ぐことができるってホントなの?って思ったりしませんか?

今回は副業歴3年のぼく夏がチャレンジしてきたすべての副業と、その成果について書いていきます。

「本記事のリンクには広告が含まれています。」

副業で稼ぐことはできる?

結論から答えます。私は稼ぐことができました。

必ず成果が出るとは限らない副業。選ぶ副業にもよりますが、私は1ヶ月で数千円稼いだ副業もあれば、数年間やっても1円も稼げなかった副業もありました。

副業で得られる収入は給料とは違い、ものすごく少ない金額ですが、達成感が半端なく、ものすごく喜んだことを覚えています!

また副業をする上で自分の性格とあった副業でなければ、長く続けることは難しいです。副業にチャレンジするということは、自分自身の得意、不得意を新たに知るチャンスでもあります。

次からは私がチャレンジした副業のきっかけや成果を書いていきます。

チャレンジした副業

ここからは私が実際におこなったプログラミング、ブログ、せどりについて解説していきます。各副業について感じたメリット・デメリットも参考にしてみてください。

プログラミング

まず私がチャレンジした副業はプログラミングです。

2020年ごろYouTubeでやたら「プログラミングが稼げる」「おすすめの副業はこれ」という動画が上がってくることが多くありました。スクールに通ってプログラミングができるようになると報酬単価が高く月30万円以上の収入が見込め、フリーランスだともっと稼げるのとの内容でした。

まずはじめにプログラミングを無料で学べる「プロゲート」をやってみました。

「プロゲート」とは

紙の本よりも直感的で、動画よりも学びやすい、「スライド学習」を採用しました。
自分のペースで学習できること、復習しやすいことが強み。

引用:プロゲート

プロゲートは画面は

  • 左側には「手順」や「ヒント」が表示されます。
  • 中央にはプログラミングのコードを書くスペース。
  • 右側には入力したコードが表示され、見本と比べてどうなのかが表示されます。
ぼく夏

画面のイラスト中心のスライドで問題が表示され、はじめてやってみた感想は「出来なくはないかな」って感じでした。

私はHTML&CSS、JavaScriptをやりましたが、その他さまざまな言語の基礎が学べます。

その後本屋に行きプログラミングの書籍を探していると、同じコーナーで立ち読みしている人がいたので声をかけてみました。

すると、その方はスクールに通い、プログラミングを使った職場に転職するとのことでした。その後少しだけお話しさせてもらい、その方が通っているスクールに見学しに行くことにしました。

そのスクールにはいくつかコースがありましたが、webデザインとプログラミングの違いも知らないまま、webデザインの6ヶ月コースに決定。スクール費が約50万円。

ぼく夏

あとから調べると高額なスクール費みたい。しっかり対面で学びたいと思ったので仕方ないかと思ったのですが…

しっかり対面で学べると思いきや、講師の方はwebデザインのフリーランスの方で、スクールにいる間もフリーランスの仕事を片手に、スクール生の悩みや困りごとの手助けをされていました。

自分でどんどん問題解決する人には相性良さそうですが、私とは相性が悪く、、分からないところを聞くと、さらに分からなくなる悪循環。

結局、形としては卒業していますが、正直スクール費を捨てたようなものでした。

ぼく夏

スクールで学ぶことはいいことだけど、対面だからしっかり学べるのではなく、学ぶための意欲や行動力がないと難しいと思いました。

プログラミングをしっかり学ぶには大金は必要ない

プログラミングは向き不向きがある副業です。

まず無料の「プロゲート」をやってみて、プログラミングが楽しいと思えなかった人は、プログラミングには不向きです。

プログラミングが楽しいと思えた人は次はデイトラでオンラインで学習することをおすすめします。

一般的なプログラミングスクールが数十万円の受講料でサポート期間も3ヵ月ほどであることに対し、デイトラは1年間のサポート付きで99,800円。

ぼく夏

プログラミングを学ぶには安く、他では考えられない1年間のサポート付きという充実したスクールです。

プログラミングでの副業のメリット、デメリット

  • プログラミングをマスターできると、将来安泰。
  • 給料が高い職業。
  • 自分が欲しいサービスやアプリが作成できる。
  • フリーランスとして好きな場所で仕事ができる。
  • スキルとして身につけるまでに時間がかかる。
  • 学習コストが他の副業よりも高額。
  • 暗記するのではなく応用が必要で、自分で問題を解決する力が必要。
  • 向き、不向きがキッパリと出る。

ブログ

次にチャレンジした副業がブログです。

先ほどプログラミングスクールへ勉強しに行ってたとき、「ワードプレス」というものも簡単に学びました。現在、多くの企業のホームページはワードプレスを使って作成していることが分かりました。

そしてブログを行うにも、ワードプレスを使うことが主流になりつつあります。

YouTubeで検索するとワードプレスでブログの解説動画が見つかるので、その通りにやってみると、ブログが完成します。

あとは記事を書いて広告を載せたり、アフィリエイト(自分のブログやウェブサイトから商品を紹介して、その商品が売れること)することで収益が発生します。

収益化までに時間がかかる

ブログをはじめて3年になります。はじめの2年間は収益ゼロは当たり前で、見にきてくれる人もゼロでした。ブログは時間がかかる副業と知りつつも、全然やる気が起こらなく放置していましたが、2023年から毎月少しではありますが、収益が発生するようになってきました。(収益としては月500円〜1,000円くらい毎月収益が出ています。

ぼく夏

いかにSNSと上手に絡ませるのがポイント。

このブログは2023年冬に開設したばかりなので、これから頑張っていこうと思っています!

ブログでの副業のメリット、デメリット

  • 自分の好きな時にコツコツできる。
  • 好きな場所で作業できる。
  • 収益が青天井を目指せる。
  • 自分の趣味がコンテンツとなり継続しやすい。
  • 初期費用が安く、ハードルが低い。
  • 収益化するまでに時間がかかる。

せどり

ブログ運営をしてても全然成果が表れないので、違う副業と思いせどりにチャレンジ。

せどりもYouTubeを見てやり方を学びチャレンジしました。

私が得意としていたのはドラッグストアのせどりです。ドラッグストア内には割引した商品がワゴンに入れられています。その中から利益の出る商品を探し利益が出る商品だけ購入し、アマゾンで販売していました。

1度せどりが成功すると、同じ商品を見つけては値段を確認し、安かったらそれをリピート購入することで簡単に収益化が出来ます。

ぼく夏

大人用おむつが半額で売られてるドラッグストアがあり、毎週5、6個仕入れてました。大人用おむつを大量に買うことは抵抗ありましたが、徐々に「大人のおむつ大使」としてお店の不良在庫を消化に貢献したと思っています。

商品を仕入れるお金が必要

あるときは大型の電気屋さんに行き、在庫処分品の布団乾燥機を9個全て買うこともありました。欲しい人もいるかもしれないと思い、初日は5個購入し、次に日に残りの4個を購入しました。

レジの人にも同じ製品を大量に買うから怪しまれないように、「ビンゴの景品として同じものを5つ買ってもいいですか?」とアドリブを使ったりして、ヒソヒソと購入していました。

この商品は値下げされて1つ10,000円で、9個仕入れるのに9万円かかりました。

ぼく夏

商品が売れて入金まで半月の時間がかかったよ。その間ほかの商品も仕入れれるように元手は30万円くらい必要かな。

せどりは月2〜3万円くらい稼ぐことができましたが、私との相性はよくなかったです。店内で商品のバーコードを読んで安いか調べるのですが、どうも店員の目線を感じ、何か自分が悪いことをしているような気がしてしまいました。実際に注意を受けることもあったので、これは自分には向かないなと思いやめました。

  • 収益化まで早く簡単。(2週間程度)
  • 単純作業の繰り返しで簡単。
  • 副業→本業になりやすい。
  • 商品を仕入れるためにまとまった現金が必要。(30万円くらい)
  • 利益になる商品が必ず見つかるとは限らない。
  • 価格競争に巻き込まれ利益がなくなることもある。
  • 世の中のニーズを掴み、流行り廃りを敏感にキャッチする必要がある。

経験してわかった副業のメリットとデメリット

メリット

行動力が上がる

副業するとは新しくビジネスを立ち上げるということです。知識ゼロ、実績ゼロからスタートするので、何もかも分からない状況です。

今の時代はネットでググればある程度情報が出てくるので、できる・できないの差は行動力の差でしかありません

分からないからできないというマインドでは副業はできません。分からないなら自分で調べてわかるようになるというマインドがホント大切です!

時給制のアルバイトとは違い、どれだけ頑張ってもはじめはきっと収益0円です。

しかし自分が頑張ったら頑張った分、報われる世界です。実際に私も収益が0円が2年くらい続きましたが、その間も

「どうすれば今より良くなるのか?」

「他の人と何が違うのだろうか?」と

考えては行動するの繰り返しになり、気付いたら他の人よりも「行動すること」が当たり前になっていました。

人生の可能性が広がる

普通の社会人は就職後、給料をもらうために働きます。週5日働き、2日休んでの繰り返しです。

副業する人は朝早く起きて作業したり、本業のあとに副業をします。できていない部分は頑張って努力し、分からないことは理解しようと学びます。副業することで行動力や問題解決力、情報収集力が身につきます。

そのように現状をよくするために主体的に考えて行動することで、少しづつ自己成長をしていて、その積み重ねが経験や行動力が上がり、人生の可能性も広がります。

デメリット

自分の時間がなくなる

みんなが遊んでいたり、休んでいるときに副業をしているので、物理的に自分の時間がなくなります。やりたいことならあまり苦にはなりませんが、やってて苦痛に感じるようなら、ただの時間の無駄遣いになってしまいます。

またストレスだけ溜まり、ストレスを解消するためにお金を使っていては、収入を増やすための副業なのに、収入が減ってしまうのでは本末転倒です。

ぼく夏

報われない努力もあることを知り、早めに見切りをつけることも大切。

現在

今はブログを2つ運営しています。ひとつはこのブログで「夏休みはまだ終わっていない」というテーマで、私が行動してよかったことの紹介、「毎日が夏休み」と思えるような人生を楽しむための考え方のヒントなどを書いていきたいと思っています♪

協調性もなく、コミュニケーション能力もない私はこうやってひとりで黙々と作業することが好きで、将来的にはブログだけで生活できるようになりたいと思っています。

時間や場所の制約がなく、パソコン1台あればできる職業のブログ。収益化するまで時間はかかりますが、より自由な暮らしを求め、地道に続けていきたいと思います。